2024年2月にJALのビジネスクラスに搭乗してサンフランシスコへ向かう際に、羽田空港のラウンジを巡りました。
この記事はサクララウンジのSKY VIEWのラウンジレポです。
ビジネスクラスの搭乗記はこちら↓から
入室
羽田空港第3ターミナルのサクララウンジは2つあります。
今回は搭乗まで時間があったので、5Fの「SKY VIEW」を最初に訪問しました。

レセプションで受付を済まして入室しました。

5FのSKY VIEWは、営業時間が制限されていて、私が訪問した当時は、7:00~12:00、18:00~23:00の2部制になっていました。
室内の様子
10:40頃に入室しました。
SKY VIEWは↓のようなつくりになっています。

一時クローズする12:00が近かったため、すごく空いていました。


ご覧のとおり、がらがらでした。


奥の方(赤枠のスペース)は、黒を基調としたシックな作りになっていました。


同じ場所には、ドリンクスペースがありました。

リキュール類や、スナック類も置いてありました。

窓側にも同じようなドリンクスペースがありました(赤枠のスペース)。


ちょっとした面談に使えそうな座席がありました。

電話用のスペースがありました。

クロークは十分なほどスペースがありました。

執筆当時、就航して間もないA350-1000の1号機が目の前に駐機していました。

ダイニングエリア
以前2023年9月に訪問した際には、オーダースタイルで提供されるタイプでしたが、今回は完全ビュッフェスタイルになっていました。
ダイニングエリアの様子です。

ダイニングエリアの座席は↓こんな感じでした。

ビーフカレーは、自分で盛り付ける方式になっていました。


サラダブッフェです。

和御膳は、このように積んだ形で置いてありました。

ホットミール類は、可もなく不可もなくの味でした。




パン類です。


最近ノンアルコールビールとノンアルコールスパークリングワインを置くようになったようです。


個人的にサッポロの黒ラベルが好きなので、初めてサッポロのノンアルビールを飲んでみたのですが、正直自分の口に合わなかったです…
一時クローズする30分前の11時半には、食事が片付け始められていました。
訪問した時間が一時クローズする間際だったので、ゆったりと過ごすことができました。
以上、サクララウンジSKY VIEWのラウンジレポでした。
コメント