【キャセイパシフィック搭乗記】成田→香港 エコノミークラス(2023年12月) その①

搭乗記

2023年12月、大きく2つの目的を達成するために、香港へ旅行しました。

  • 香港国際競争を現地で観戦する
  • 香港にあるキャセイラウンジを巡る

フライトの概要

今回、成田空港からキャセイパシフィックに乗って、香港に向かいました。

  • 便名:CX501
  • 成田(NRT)10:35発 → 香港(HKG)15:00着
  • 座席:60K(エコノミークラス)

こちらの記事では、飛行機に搭乗する前の出来事をまとめました。

実際の機内の様子は↓こちらから

チェックインカウンターにて

朝7時頃に成田空港に着きました。

事前にオンラインチェックインは済ませていましたが、預け入れ荷物があったので、チェックインカウンターに立ち寄りました。

これまでのJGC修行でサファイア会員に到達していたので、サファイア会員のカウンターで受付ができました。

荷物を預けた際に、優先的に荷物を受け取れる「PRIORTY」のタグを付けてくれました。
(今回の搭乗では、このタグはあまり意味がありませんでしたが…)

ファストトラック

成田空港第2ターミナルの保安検査場の入口は、北口・南口の他に、「ファストトラック」が中央に位置する形であります。これは、ビジネスクラスの方やワンワールドの上級会員の方を対象とした入口のようです。

通常の保安検査場も混雑しているわけではなかったですが、せっかくサファイア会員の資格を持っていたので、今回はこちらから入りました。このレーンを使う人は全然いなかったので、5分もかからないで出国手続きまで完了しました。

ちなみに、「成田空港 ファストトラック」と検索しても、コロナ禍でやっていた水際対策の情報しか出てこなくて、もっと全面的に周知した方がいいのに…と思いました

出国手続き後は、キャセイパシフィックラウンジへ向かいました。

機内の様子は、別の記事でまとめます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました